もち機能付きホームベーカリーを検討する
とりあえず、パナソニックかサンヨーの二択らしい。
当然ながら、安いのを候補に。
どちらも似たようなお値段。
餅の作り方(洗う→30分水切り→投入して50分ぐらい蒸す→蓋を開けて10分ぐらいつく)も似たような感じ。
パナソニック:SD-BM103
定番のようです。
静音ならパナソニックらしいが、イースト自動投入のトラブルが気になる・・・
比較的ふんわりとしたパンが焼き上がるようで、人気が有るみたい。
価格比較サイトで16549円、ドン・キホーテのチラシで16800円。
サンヨー:SPM-KP100
イースト自動投入なんて便利な機能はないので、その辺のトラブルは当然ない。面倒だけど確実。
パナソニックよりもふんわりしない分、もっちりしっとりするようです。焼き上がりも早い。
価格比較サイトで最安16300円?と思っていたら、
Joshin webが会員価格17800円-Webクーポン500円、10%ポイント還元で実質15570円?
会員価格は価格比較サイトに掲載されないから、自分で見に行くしかないのが面倒だな。
ちなみに指定の米粉ミックスを比べてみると、サンヨーの方が安め。
パナソニックはミックスじゃない、普通の米粉も使えることになっているので、それを使えば安くなるんだけど面倒だなぁ・・・
| 固定リンク
« その1 | トップページ | wktkが止まらない »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 肉の万世の美少女キャラは「いのりちゃん」(2014.05.06)
- 日清のどん兵衛 生うどん食感 感想(2013.11.19)
- もち機能付きホームベーカリーを検討する(2010.03.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント