« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月の4件の記事

一部でもいいからペーパーレス化したい

自室が紙類で大変なことになっているので、いい加減に片付けたい。

パソコンに取り込んでデジタル化すればいいのですが、手持ちのA4スキャナは遅い・・・

そんなわけで、新しいスキャナを検討する。
読み取りは300dpiカラーと仮定。

候補1:ハイエンドA4スキャナ
CanonのCanoScan 9000Fとか。
LED光源なので色が安定してるし、起動も早い。
読み取り速度はA4で7秒とのこと。

候補2:A4ドキュメントスキャナ
いわゆるScanSnap。現行機種のiX500とか、S1500
部品劣化での給紙トラブルが起こりやすいので、中古は避けたい。
新品かつ超音波重送検知なら給紙トラブルの心配が減る。
ただ、普及価格帯の製品だと、裏移りの欠点が・・・(ソフトで簡単に補正出来ますが)
読み取り速度はA4両面で3秒なので、あえて片面換算すれば1.5秒。速い。

候補3:中古A3スキャナ
A3スキャナは業務用しか存在せず非常に高いので、ネットオークションで中古を探す。
EPSONの独擅場らしい。

  • ES-6000H 11秒、本体重量21kg
    遅い、重い、だから中古が激安(5千円しない)。
  • ES-7000H 6秒、本体重量13.5kg
    速い、割と軽い、まあまあ入手しやすい値段(1万円台中頃)。
  • ES-7200H  5.5秒、本体重量13.5kg
    7000Hの改良版。現行機種と言うこともあり中古も高い。
  • ES-9000H 4秒、本体重量18kg
    超高速タイプ。USB接続できないので、ハイスペックな割に中古相場は7000Hと変わらず。
    SCSIカードなんて既にタダみたいな値段で入手できるので、大した問題ではない。

続きを読む "一部でもいいからペーパーレス化したい"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

jubeat日記 9/17-20

本日も自分用のチラシの裏です。ご了承ください。

4日連続でjubeatやったぜー、結構満足感あるな

金曜・土曜は、いつも通りに夕方に藤江レジャラン
日曜は、藤江レジャランで店内マッチング7クレ(21曲)
月曜(今日)は、やっぱり夕方に藤江レジャラン

レベル5埋め中と書きましたが、レベル5の曲っていくつあるのだろう?と、表計算ソフトを駆使して調べてみると

jubeat knit Lv.5譜面数(隠し曲含む)

  • BASIC(緑):13曲
  • ADVANCED(黄):40曲
  • EXTREME(赤):7曲
  • 緑・黄・赤合計:60曲

60曲もあるようです。これは大変だ・・・

続きを読む "jubeat日記 9/17-20"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日記 jubeat始めて1ヶ月

8月15日にjubeat kintをプレイし始めて、1ヶ月ほど経ったので、チラシの裏。

9月14日現在
 jubility 3.01(HONEYBEE)
 総プレイ数:82TUNE / CLEARED:76TUNE

jubilityが超ギリギリでミツバチ。次の1ヶ月で、アゲハチョウぐらいになればなぁ・・・
それだと、レベル6の曲を楽に出来るようにしないと。無理だ。

レベル6の簡単な曲だけプレイしまくるという手もあるね
(ねーよ、何のためにjubility上げるんだよ)。

とりあえずレベル5を埋め中。
レベル6と違って、左右の手で違うフレーズを叩くような譜面が無いから安心だね!
そんなのよりも、斜め4つ同時押しとかの方が、とっさに手が動かないので問題ですが。

相変わらず、音ゲー音痴の治る気配が薄い。
周りのプレーヤーがレベル8超の曲をサクサクやってる隣で、ひたすらレベル5と格闘してる俺が恥ずかしすぎる・・・

続きを読む "日記 jubeat始めて1ヶ月"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

QMA7、トレイン検定と久々にオンライントーナメント

昨日夕方は1階がガラ空きだった藤江レジャランですが、今日夕方は平常通りの混み具合でした。

jubeatだけは、休日並みに混んでるなと思ったら
Dscf2099
今月は、月~木曜日に100円4曲に割引されるようです。

jubeatが混んでいて遊べないので、相変わらず寝不足気味ですがQMAをプレイしてきました。

続きを読む "QMA7、トレイン検定と久々にオンライントーナメント"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »