« 久々のQMAネタ、10月10-11日 | トップページ | とあるPC買い取り業者のFAQページ »

jubeat日記+ミューガン 10/10-11

その一:宇ノ気レジャラン行ってきたー
日曜午前10時に行ったら、誰もプレイしてなかった。相変わらず。
藤江同様、月曜から木曜まで100円4曲みたいです。

Dscf2315
IIDXとの間に、サウンドセパレーター(と言う名のついたて)があるじゃないですか!レアだ。
似たような配置の松任2号店にも設置してくれたらいいのに。

で、この写真に写ってる筐体(4台並んでる中で一番右、「4」のシールあり)でプレイしたのですが、「上から三段目のパネルを強めに叩くと、二段目のパネルが横一列反応する」という素敵な暴発仕様でした。おかげでコンボ切れまくりで普通に遊べませんw

プレイしてるうちに、他の台が埋まってしまったので、結局暴発台で3クレもプレイしちゃったけど・・・当然jubility下がった。

その二:イオンかほくのナムコランドでミュージックガンガン
200円2曲のぼったくり設定だったのですが、ようやく100円2曲になりました。
それでもラウンドワンの100円3曲より高いのですが・・・

それでプレイしてみようと思ったのですが、100円玉を全く認識しないという。誰もプレイしてなくて気づかなかったのでしょうか。店員さんを呼んできて、手動でクレジットを入れてもらいましたが・・・

今話題の「HIDDENモード」、いわゆる「撃ったところが光るモード」(マーカーが撃つ直前に消える)で遊んでみたのですが、正直難易度高いです。慣れた曲が全くクリアできませんでした。

その後、通常モードで普通に遊んでいたら、まわりに小中学生がいっぱい集まってきました。さすがファミリー向けゲーセン。ラウンドワンでは考えられないぜ。

せっかく人が集まってきた(ミューガン人口を増やすチャンス?)のに、100円玉を認識しないので「調整中」の札が貼られてしまいました。勿体ない。

その三:jubeatで最近プレイした曲のメモ

最後はチラシの裏

Dscf2365Dscf2364

本当は、レベル5・6あたりをやり込んだ方が良いとは思うのですが、jubilityのためだけに背伸びして自爆するという(ry

レベル7をやりまくらないと、jubility4(アゲハチョウ)は維持できないぽい。

|

« 久々のQMAネタ、10月10-11日 | トップページ | とあるPC買い取り業者のFAQページ »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: jubeat日記+ミューガン 10/10-11:

« 久々のQMAネタ、10月10-11日 | トップページ | とあるPC買い取り業者のFAQページ »