極太(幅広)のフェルトマーカーが欲しい
とある目的で、幅の広い油性マジック or 水性マジックが欲しいんだけど、どこのメーカーのペンが太いのだろうかと調べてみた。
- シヤチハタ Artline ポップメイト水性顔料角30
黒/赤/青/緑/蛍光ピンク/蛍光オレンジ/蛍光グリーン/蛍光イエロー
http://www.shachihata.co.jp/catalog/lineup/050/005/013/
Amazon.co.jpで探す - シヤチハタ Artline 油性マーカー角30
黒/赤/青
http://www.shachihata.co.jp/catalog/lineup/050/001/010/ - 寺西化学 マジックインキ 極太 18mm
黒/赤/青/緑/黄色/橙色/空色/桃色
http://www.guitar-mg.co.jp/product/detail_45.html
Amazon.co.jpで探す - ゼブラ 油性 マッキー極太 17mm
黒/赤/青
http://www.zebra.co.jp/pro/mackee/#tabs-c
Amazon.co.jpで探す
シヤチハタの30mmが圧倒的で、特にポップメイト水性は色も豊富で魅力的。
油性で色を選びたいなら、マジックインキ極太。
三菱鉛筆やトンボ鉛筆、サクラクレパスには極太タイプは無いみたいで残念。
ポスターカラーの類(不透明インク)では、
- パイロット ペイントマーカー 極太 17mm
金/銀
http://www.pilot.co.jp/products/pen/sign_marker/oil_based/paint_marker/
Amazon.co.jpで探す
ペイントマーカーが太いようですが、ゴールドとシルバーしか無いというマニアックなラインナップのため、ポスカの極太角芯(15mm?)が無難なようです。
| 固定リンク
「電子工作/AVRマイコン」カテゴリの記事
- Atmel Studio 7のプロ生ちゃんIDE化と日本語化(2015.10.25)
- NT金沢2015お疲れ様でした(プロ生ちゃん宣伝用透過スクリーンを作ってみた)(2015.07.21)
- Atmel Studio 6.1の「プロ生ちゃんIDE」化(2014.04.29)
- NT金沢2013に参加します(2013.08.02)
- 極太(幅広)のフェルトマーカーが欲しい(2013.06.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント