カテゴリー「パソコン・インターネット」の12件の記事

プロ生ちゃんサイネージボードを作ってみた(簡略版)(マスコットアプリ文化祭2020応募記事)

家電量販店などの店頭で見かけるような顔の変わるPOP(サイネージボード)を作った記事です。


(失敗談と動画版は後日追加します)


プロ生ちゃんのウェブサイトからイラストをダウンロードする


プロ生ちゃん(暮井 慧)の公式ウェブサイト(https://kei.pronama.jp/)より、SDイラストをダウンロードしました。


ダウンロードしたイラストから顔の部分をくりぬいてラベル用紙へ印刷する


画像編集ソフトを使ってイラストから顔の部分を透過させます。
吹き出しも作っておきます。


Step2


ラベル用紙をカッティングプロッタで切り抜く


プリンターでラベル用紙へ印刷したら、カッティングプロッターを使って輪郭から5mm外側でカットします。
カットラインの作成にはドロー系ソフトかカッティングプロッターの専用ツールを使います。


Step3


カッティングプロッターが無ければデザインナイフ等で手切りしても大丈夫です(私は不器用なので出来ません……)。

続きを読む "プロ生ちゃんサイネージボードを作ってみた(簡略版)(マスコットアプリ文化祭2020応募記事)"

| | コメント (0)

FirefoxのサイドバーでTweetDeckを表示する

(2018/10/06追記)Firefox 63以降での表示方法について追記しました。

Firefoxの新バージョンである57 Quantumがリリースされ、その軽快な動作が話題になっています。
一方で、旧来のアドオンで対応が打ち切られてしまい困っているという声も。

Firefoxのサイドバー対応Twitterクライアントアドオン(Echofonとか)の代用として、サイドバーでTweetDeckを常時開いてみましょう!
※TweetDeck以外のサイト(TwitterLiteとか)でも可能です。
※Windows版で書いていますが、Mac版でも出来るそうです。

Tweetdeck_on_firefox_00

手順1 TweetDeckをブックマークする

ごく普通に、TweetDeckをブックマークへ追加します。

Tweetdeck_on_firefox_01

手順2 TweetDeckのブックマークを編集する

(2018/10/06追記)Firefox 63以降はこのチャックボックスが無いため、記事末尾に飛んでください。

ブラウジングライブラリーボタンからブックマークを開きます。

Tweetdeck_on_firefox_02

先ほどブックマークしたTweetDeckを右クリックし、プロパティを開きます。

Tweetdeck_on_firefox_03

このブックマークはサイドバーに読み込むのチェックボックスにチェックを入れて保存します。

Tweetdeck_on_firefox_04

手順3 TweetDeckをブックマークから開く

ブックマークからTweetDeckを開きます。

Tweetdeck_on_firefox_05

サイドバーでTweetDeckが開きました!

Tweetdeck_on_firefox_06

続きを読む "FirefoxのサイドバーでTweetDeckを表示する"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【PC不具合】CPUクロックが上がらない

使っているノートPCで、CPUクロックが最低で固定されてしまい、負荷をかけてもクロックが上がらない不具合に遭遇したので覚え書き。

環境

  • 機種
    FUJITSU LIFEBOOK WS1/W (SH90/W相当)
  • CPU
    Intel 第6世代 Core i5 6200U (Skylake-U)
  • OS
    Windows 10 Home 1607 64bit
  • 電源
    ACアダプタ駆動

と書きましたが、おそらくIntelのEIST搭載CPU(つまり現役PCのほぼすべてが該当)であれば、Windowsのバージョンに関係なく、PCのメーカーに関係なく類似の現象が発生する可能性があります。

症状

CPUクロックが0.36GHz(タスクマネージャーでの表示)から上がらず、PCの動作が重くなった。再起動しても改善しなかった。
ACアダプタを取り外してバッテリー駆動させると、クロックが正常に上下するようになった。ACアダプタを再度取り付けてもクロックは正常に上下したが、再起動すると再びクロックが上がらなくなった。

ネットで調べてみた

「Windows10 CPUクロック 上がらない」で検索したところ、類似例が何件かヒットしました。

などなど要因は様々で、単一の原因ではなさそうです。
ですが、発熱か省電力関係の不具合ではありそうです。

  • 発熱が原因の可能性→無さそう
    最低クロックで動作しており、GPUもバランス設定で特に負荷を掛けていない。実際にCPUファンも停止か低速でしか動作しておらず、発熱が原因とは考えにくい。
  • 電源が原因の可能性→わからん
    試すの面倒だし、hpのスマートACアダプタみたいにインテリジェントな電源じゃないから後回しで。
  • ソフト的な要因?
    Windowsの電源オプション、BIOSにはそれらしい設定項目なし…
  • 原因は「FUJITSU バッテリーユーティリティ ECO Sleep 低待機モード」だった
    通常モードに戻したら正常にクロック上下するようになりました。
    低待機モードはシャットダウン時の待機電力が小さくなるモードなのですが、設定の組み合わせによっては効果が出ないという中途半端な機能なので、使用せず通常モードにしてくのが正解です。

まとめ?

PCのメーカーや機種に関係なく、また原因にも関係なく、ACアダプタだと症状が出るけどバッテリーだと正常になるとか、その逆も考えられますので、とりあえずACアダプタを抜き差しして症状が変化するか確認されることをおすすめします。

 

2017/10/22追記 他機種でバッテリー駆動の事例

Twitterからの情報です。他メーカーのノートPCで、ACではなくバッテリー(DC)ですが、同様に低クロックで固定されてしまった事例です。

Let’s note (CF-MX4GDKCS) でCPUのクロックが上がらない問題の解決 | あしやまひろこのサイトとブログ
http://www.hirokotb.com/?p=2119

本来無効になっているはずのcTDPが何故か有効になっており、ターボブーストの有効無効と連動しているのではないか?と考察されています。

 

2019/08/19追記 Surfaceでの事例

Surface Pro 6などでCPUの動作クロックが400MHzに制限される不具合 | スラド ハードウェア
https://hardware.srad.jp/story/19/08/19/1431253/

こちらはACアダプタの抜き差しで回復する場合もあるそうです。
ファームウェア(UEFIか、マザーボード上の別のチップでしょうか?)のBD PROCHOTフラグの設定ミスとのこと。ThrottleStopというツールで強制的に解除できるそうですが、過熱保護等が働かなくなるのでファームウェア修正を待ちましょう。

 

以下は私の仮説です。
cTDPやターボブーストは、「このCPUを装着したとき、この機能は有効、この機能は無効」という情報を、BIOSの変更できない領域へ、PCメーカーが開発時に設定しておくものと思います。
原因がこの設定ミスとするなら、同じシリーズ内でも特定のCPUを搭載した機種でしか症状が出ない事になります。
この場合は同機種の同構成ならば、個体差では無く必ず症状が発現する事になりますが、私のLIFEBOOKのように関係なさそうな設定も症状に関係してくるとなると、実際に症状が出る個体はあまり多くないのかもしれません。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

VGAケーブルのコネクタ部をスリム加工してみた

ノートPCのVGA(アナログRGB)出力端子とHDMI端子って、隣り合って配置されている事が多く、どちらかにケーブルを接続すると、もう片方にはケーブルが接続できなくなりますよね。

Vga01

VGAケーブルのD-subコネクタ左右に付いている固定用ネジが邪魔になっています。

エレコムから固定用ネジの付いていないコンパクトコネクタD-Sub15ピンケーブル「CAC-CBKシリーズ」と「CAC-CBKRSシリーズ(CAC-C15BK/RS等)」が発売されていますが、手持ちの余ったケーブルで真似して自作してみました。

※ この記事をもし真似される場合、自己責任でお願いします。

用意するもの

  • VGA(アナログRGB)ケーブル
    コネクタが柔らかい樹脂で出来ているものの限ります
  • カッターナイフ(大型刃)
  • ハンマー(金槌)

手順

  1. ケーブルブッシングと固定ネジの間をカッターナイフで切ります。
    切り進めるとカッターナイフで切れない金属(シールドカバー)にぶつかりますので、無理に切り進めず、金属の外側を切ります。
  2. 樹脂を切り落とすと、コネクタ先端に耳が残りますので、ハンマーで折り曲げます。
  3. 完成!

Vga02

Vga03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FMVを買って、AQUA ARISのキャンペーン曲をダウンロードした話

先月、5月末のこと。
富士通のパソコン製品情報サイト(http://www.fmworld.net/fmv/)に見慣れないキャラクターのバナーが合ったのでクリックしてみると、富士通のパソコンFMVを購入するとキャンペーンのための書き下ろし曲が貰えるとのこと。

「『萌え』と普段関わりの無さそうな企業がやっているキャンペーン」が大好きな人間なので、これはFMV買わないとならないかも…と謎の使命感に駆られたわけです(チョロい)。

キャンペーンの内容を整理すると、

  • キャンペーン名
    FMVハイレゾ体験キャンペーン第3弾 富士通オリジナルハイレゾ音源プレゼント!
  • 特設サイト
    富士通My Cloud
    http://azby.fmworld.net/campaign/highresolutionmusic/cv/
  • キャンペーン期間
    2016年3月30日(水)~2016年6月30日(木)
  • キャンペーン適応条件
    対象となるハイレゾ対応FMVを期間中に購入し、ユーザー登録を完了する。

ダウンロードできる楽曲はキャンペーンのための書き下ろしで、

  • 曲名
    Prism Theater
  • 作詞
    Reom (AQUA ARIS)
  • 作曲・編曲
    Fine* (AQUA ARIS)
  • 歌唱
    フィニティ (CV.久保ユリカ)

試聴は用意されていないので、どんな曲かはFMVを買ってのお楽しみ!というハードルの高さ。
とはいえ、AQUA ARISと久保ユリカのタッグによる曲は(作曲者が異なりますが)今回のキャンペーン曲以外にも存在しますので、とりあえずそちらを聴いてみました。

続きを読む "FMVを買って、AQUA ARISのキャンペーン曲をダウンロードした話"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Windows 8.1のBCDを修復した

勉強会参加時しか使わないサブノートPCを所有しているのですが、先日のプロ生勉強会@名古屋に持ち込んだ時、起動しませんでした。

File: \BCDが見つかりません。
Error code:0xc0000034

従来のBIOSとMBRのPCなら、DOSでfixmbrとかしたら直りそうですが、このPCはUEFIでBCDです。

続きを読む "Windows 8.1のBCDを修復した"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2.4GHz帯の11nで1000Mbpsは可能なのか? D-Link AC5300の謎

先ほど見た新製品ニュースで目を疑ったのでブログにしました。

D-Link、8本アンテナで合計5300Mbpsの通信に対応する無線LANルーター -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150106_682555.html

AC5300は、本体に8本のアンテナを備え、5GHz帯では2165Mbps×2、2.4GHz帯では1000Mbpsの、合計5300Mbpsの通信が可能とする最上位モデル。

との事なのですが、この2165Mbpsとか1000Mbpsという速度は日本国内メーカーの製品では該当する物がありません。
一体どのように実現しているのか、802.11の規格内なのか、少し調べる事にしました。

まず5GHz帯から。

802.11ac規格では160MHz幅・8ストリーム(ストリーム数は同時使用するアンテナと無線機の数の事)の約6.9Gbpsまで定義されているので、それより遅い2165Mbpsは規格上は実現可能であることが分かります。

1ストリームあたり800Mbpsぐらいなので、今回の製品はこれを3つ束ねた160MHz幅・3ストリームと推測されます。
この場合は規格上2340Mbpsになりますが、製品によっては高速化技術がいくつか省かれることがあり、2165Mbpsになるようです。

続いて2.4GHz帯。こちらは規格外です。

2.4GHz帯では11acのような超高速規格は登場しておらず、11nが最新最速の規格です。

IEEE 802.11n-2009 - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11n-2009

Wikipediaにあるとおり、規格上は40MHz幅・4ストリームの600Mbpsが最高です。
しかしながら、今回の製品は2.4GHz帯の11nで1000Mbps。どういう事でしょう?

海外市場を見ると、11nで900Mbpsを謳った製品がいくつか見つかりますが、それらは2.4GHzの450Mbpsと5GHzの450Mbpsを合計して900Mbpsと言っているだけで関係無いみたいです。

調べて分かる範囲で、まず変調(電波に信号を乗せるための変換の事)方式として、11n規格で最高の64QAMではなく11ac規格で使われるのと同じ256QAMを採用しているようです。

他メーカーの製品を見てみると、2.4GHz幅・3ストリーム・256QAMで600Mbpsを謳う製品が発売されています。

バッファロー最高峰クラスの11acルーター、デュアルコアCPUで高速処理 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141001_669461.html

3ストリームで600Mbpsと言うことは、1ストリームあたり200Mbpsなので、仮に11n規格上の最大4ストリームにしても800Mbpsにしかなりません。1000Mbpsにはまだ届きません…

結局よくわからない

さらに調べて見ましたが、類似する製品もないため、それらしい文献にたどり着けませんでした。仕組みをご存じの方、教えていただけると大変ありがたいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キー入力練習ソフト

【マスコットアプリ文化祭応募アプリ】
コナミコマンド練習ソフト これは何?
Twitterで一時期話題になった、タイムライン上部の鳥が一回転するコマンドを練習するためのソフトです。

動作環境

.net Framework 2.0以降

使い方
ソフトを起動して、例のコマンドを入力してください。最初の「上」キーを入力してからの経過時間がミリ秒単位で表示されます。
コマンド入力にあわせて手を振ってくれるハッカドール1号ちゃんを見ながら、練習が捗ります。

お断り
このアプリケーションはジョークアプリです。
使用は無償ですが、このアプリケーションによって生じた損害について一切の責任を負いかねます。

このアプリケーションによってコンピュータに致命的なトラブルが発生した場合や、機能・構造が第三者の権利を侵害する事が判明した場合、お手数ですがこのページのコメント欄へご連絡くださいますようお願いします。

権利表示
マスコットアプリ文化祭への応募を目的として、DeNAキャラクター「ハッカドール1号」のイラストをアプリケーション内で使用しています。

このアプリケーションの作成者はめむくろであり、DeNAは一切関係ありません。

アプリケーションの配布は、現時点ではこのページからリンクされた専用ページからのダウンロードのみとします。

ダウンロード
CommandTraining_0111.zip(2014/12/1 最初のバージョン)

リンク
マスコットアプリ文化祭 http://pronama.github.io/mascot-apps-contest/2014/
ハッカドール http://hackadoll.com/

| | コメント (0) | トラックバック (0)

進捗を見守るプロ生ちゃん(開発名:プロ生ちゃんが見てる)

【マスコットアプリ文化祭応募アプリ】

進捗を見守るプロ生ちゃん

これは何?
進捗どうですか系アプリ。

PC内でアクティブ(使用中)のウィンドウを検知して、インターネットブラウザの使用時間をカウントします。
ブラウザ使用中「\やべえ/」と表示する事で注意が促され、作業中のだらだらブラウジングを防ぎます(多分)。

動作環境
Windows7以降、.net Framework 4必須

使い方
PronamaShichoku.exeを起動します。
右クリックで設定メニューを呼び出せますので、監視対象にしたいアプリケーション名を入力してください。

終了するときは右クリックメニューから終了を選択してください。

Normal Yabee

既知の不具合
電源のプロパティで「ディスプレイの電源を切る」を使用しており、なおかつスクリーンセーバーが無効の場合、モニタの電源が切れても使用時間カウントが止まらない。
Windowsの文字サイズを100%以外に設定した場合、表示がぼけてしまう。
マルチモニタ環境でウィンドウが画面外へ行ってしまう可能性がある。
文字表示が消える(画面をドラッグすると復活します)。

開発中のため細かな不具合があると思います。できる限り修正したいと思いますがご容赦下さい。

お断り
このアプリケーションはジョークアプリです。
使用は無償ですが、このアプリケーションによって生じた損害について一切の責任を負いかねます。

このアプリケーションによってコンピュータに致命的なトラブルが発生した場合や、機能・構造が第三者の権利を侵害する事が判明した場合、お手数ですがこのページのコメント欄へご連絡くださいますようお願いします。

権利表示
マスコットアプリ文化祭への応募を目的として、プログラミング生放送キャラクター「プロ生ちゃん(暮井 慧)」のイラストをアプリケーション内で使用しています。

このアプリケーションの作成者はめむくろであり、プログラミング生放送は一切関係ありません。

アプリケーションの配布は、現時点ではこのページからのダウンロードのみとします。

ダウンロード
PronamaShinchoku_0112.zip(2014/11/27 文字が消えたときに復旧しやすくした)
PronamaShinchoku_0111.zip(2014/11/24 最初のバージョン)

※バージョンアップの場合、旧バージョンのPronamaShinchoku.exeを新バージョンで上書きしてください。PronamaShinchoku.exeを置くフォルダが変わると設定・累計時間を引き継げません。

リンク
マスコットアプリ文化祭 http://pronama.github.io/mascot-apps-contest/2014/
プログラミング生放送 http://pronama.azurewebsites.net/

続きを読む "進捗を見守るプロ生ちゃん(開発名:プロ生ちゃんが見てる)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

友人宅で液晶モニタいっぱい並べてきた

24インチワイドの存在感すごいです。
Sideview
友人宅で、ワイド24.1型の液晶モニタ4台を設置してきました。

EIZOの中古モニタ4台(VAタイプなので視野角広め)を、
Thanko
サンコーレアモノショップの4軸式デュアルモニタースタンド MARMGUS22V(Amazon)を2台使って設置しました。

ちなみに、サンワダイレクトの100-LA010(Amazon)も同等のようです。

このモニターアームは可動軸が少ないのが特徴で、今回のような重いモニタを取り付けても傾きにくい(お辞儀しにくい)のがメリット。しかもシンプルなので割安。

続きを読む "友人宅で液晶モニタいっぱい並べてきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)